現在のページ

  1. ホーム
  2. FAQ ~よくある質問集~

FAQ ~よくある質問集~

子育ての疑問について

質問
離乳食は、いつ頃から始めたらいいですか。また、どのようなものを食べさせたらいいでしょうか。
回答

赤ちゃんは、「飲む」、「食べ物を口にとり込む」、「飲み込む」、「かたまりをつぶす」など食べるための機能を、生後5、6か月頃から約1年を掛けて、学び、発達させていきます。

生後3、4か月

お風呂上がりや散歩の後など、のどが渇いている時、機嫌のよい時にスプーンで1さじから(多くても1回50cc、1日1~2回位)始めるとよいでしょう。

生後5、6か月頃

赤ちゃんの様子を見ながら、つぶしがゆから1日1回1さじずつ始めます。この時期は上手にゴックンと飲み込めるようになるのが目標です。すりつぶした野菜や、慣れてきたら、つぶした豆腐・白身魚などを試してみます。

生後7、8か月頃

一日2回食で、食事のリズムをつけて行きます。舌でつぶせる固さを目安に、いろいろな味や舌ざわりを楽しめるように、食品の種類(全がゆ・野菜・果物・魚・肉・豆腐・卵黄・乳製品)を増やしていきます。赤ちゃんが飲み込みやすいように、とろみをつけるのもよいでしょう。

生後9か月から11か月頃

食事のリズムを大切に、1日3回食に進めて行きます。この頃は「歯ぐきでつぶせる固さ」を目安に、カミカミの練習をしましょう。また、柔らかめのものを、前歯でかじりとらせましょう。穀物も全がゆから軟飯に、卵も全卵1/2個へと進めていきます。

生後12か月から18か月頃

歯ぐきでつぶせるようになると、離乳食もそろそろ完了です。この時期は「歯ぐきでかんで食べる」を目標に、1日3回の食事のリズムを大切に、生活のリズムを整えると共に、自分で食べる楽しみを、手づかみ食べから始めます。あわせてスプーンの練習を始めるのもこの頃がよいでしょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。

〒311-2493 潮来市辻626

電話番号:0299-63-1111(代) ファックス番号:0299-80-1410

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る