お知らせ
茨城県低所得者の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
〇茨城県低所得者の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯分)とは
新型コロナウイルス感染症による影響を受けて困難に直面している低所得のひとり親世帯に対し,特別給付金を支給するものです。
ご案内(全2ページ)[PDF形式/558.3KB]
〇対象となる方
(1)令和4年9月分の児童扶養手当の支給を受けている方(申請の必要はありません)
(2)公的年金等を受給していることにより,令和4年9月分の児童扶養手当の支給を受けていない方。(申請必要)
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。
(3)児童扶養手当の所得制限限度額を超えるため、令和4年9月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方。(申請必要)
〇支給額
児童1人当たり 一律 5万円
〇申請方法【上記(2),(3)の方】
申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付して子育て支援課まで提出してください。
(申請書は、市ホームページ又は子育て支援課にも備えてあります。)
受付期間:令和4年11月28日(月)~令和5年2月28日(火)
◎申請受付は土・日・祝日・年末年始を除く、午前9時~午後5時です。
※窓口が混雑し、お待たせする場合がありますので、時間に余裕をもってお越し下さい。
◎上記(1)の方は申請不要です。11月下旬に、令和4年9月分の児童扶養手当を受給している口座に振り込みます。
〇必要書類
戸籍謄本または抄本(児童扶養手当の認定を受けている方は省略可)
障害等の状態を確認する必要がある場合は、確認するための書類
申請者・請求者本人確認書類の写し(コピー)
・・・ 運転免許証,健康保険証,マイナンバーカード,年金手帳,介護保険証,パスポート等
簡易な収入(見込額)の申立書 「申し立てを行う収入(所得)に係る給与明細書,年金振込通知書等収入額が分かる書類」
受取口座を確認できる書類の写し(コピー)・・・通帳やキャッシュカード
【(3)の方】 令和2年2月以降の任意の1か月分の収入額がわかる書類
※その他、必要に応じて書類を求める場合があります。
〇申請書類
【(2)の方】
- (2)-1.低所得者の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)「公的年金給付等受給者用」(様式第3号)
- (2)-2.簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(様式第4号)
- (2)-3.簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】(様式第4号)
- (2)-4.簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】(様式第4号)
(2)-1、2、3、4 ひとり親・公的年金受給者用 申請書(請求書)、収入額申立書、所得額申立書(全9ページ) [PDF形式/389.95KB]
【(3)の方】
- (3)-1.低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)「家計急変者用」(様式第3号
- (3)-2.簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(様式第4号)
- (3)-3.簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】(様式第4号)
- (3)-4.簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】(様式第4号)
(3)-1、2、3、4 ひとり親・家計急変者用 申請書(請求書)、収入額申立書、所得額申立書(全9ページ) [PDF形式/380.33KB]
問い合わせ先
潮来市役所子育て支援課
0299-63-1111(386・388)
関連ファイルダウンロード
- ご案内(全2ページ)PDF形式/551.35KB
- 【2の方】PDF形式/389.95KB
- 【3の方】PDF形式/380.33KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは潮来市役所 子育て支援課です。
〒311-2493 潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファックス番号:0299-80-1410
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市子育て応援いたここ-itaCoCo-ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。